top of page

​kleptomania クレプトマニア

クレプトマニアとは

クレプトマニアとは、「窃盗症」、「病的窃盗」とも呼ばれる「精神疾患」の一つである。


 「通常の窃盗」と「クレプトマニア」の違い

 前者は、「XXが欲しい。欲しいけどお金がない。盗んで手に入れよう」であるとか、「お金が欲しい。楽して手に入れたい。XXを盗んで転売しよう」というようなものが多い。

 利益獲得のために行う窃盗である。(「利益」の定義については、解釈が分かれるようである)

 

 それに対して後者は、経済的には困っていないのに安価なもの(例えば数百円のもの)を盗むとか、盗むもの自体にあまり興味や関心がないのに盗んでしまう。

 大きなリスク(逮捕されるかもしれない)を冒してまで盗んだのに、盗んだ後そのものを全く使わないで捨てることなどもよくある。

クレプトマニア: サービス

クレプトマニアの診断基準

Service Subitle

アメリカ精神医学会による「精神障害の診断と統計マニュアル(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, DSM)」の最新版である第5版(以下DSM-5)
日本では(そして世界的にも)、クレプトマニアの診断基準ではDSM-5が用いられている。

痛みの女

DSM-5

精神障害の診断と統計の手引き(DSM-5)による診断基準(https://kmri.org/kleptomania.html から引用)

窃盗症

1 個人的に用いるためでもなく、またはその金銭的価値のためでもなく、物を盗ろうとする衝動に抵抗できなくなることが繰り返される。

2 窃盗に及ぶ直前の緊張の高まり

3 窃盗に及ぶときの快感、満足、または解放感

4 その盗みは、怒りまたは報復を表現するためのものではなく、妄想または幻覚への反応でもない。

5 その盗みは、素行症、躁病エピソード、または反社会性パーソナリティ障害ではうまく説明されない。



クレプトマニアと合併しやすい病気もいくつかある。

摂食障害もその一つで、私の摂食障害を持っている。

フォームを確認する医者

クレプトマニアは病気

だが、続けて続けて良いものではない。

病気が影響して万引きしてしまうということがある。しかし、病気だから仕方ない、ということはできないと思う。

被害者(万引きされた店、企業)が存在するからである。

周りに迷惑をかけたり被害を与えたりすることは、病気だからといって認められるわけではない。

また、直接の被害者だけでなく、家族や友人、知人、職場にも迷惑を掛けることが多い。

そして、依存している本人も、ものすごく辛い。

​関係者が誰も幸せにならない。

スーパーマーケットで

クレプトマニアの治療

 クレプトマニアという病気は、治療で状態が良くなる。(あえて「治る」とは書かない)


 適切に治療すれば、万引き行為を抑制できる程度まで状態を安定することが可能である。

 

 しかし、治療ができる医師や病院はあまり多くないと思う。

セラピーセッション
クレプトマニア: サービス
bottom of page